富山のグルメを楽しむ
魚津 金太郎温泉から車で10分
甘味とお好み焼きが地元民に愛される!「甘党の店 竹酔堂」(魚津市)

こんにちは、フロントスタッフの坂東です。今回は金太郎温泉から車で約10分の場所にある「甘党の店 竹酔堂」をご紹介します。
この記事の目次
甘党の店!しかしそれだけじゃない
「甘党の店」と看板に書かれている通り、竹酔堂は甘味が人気のお店ですが、さらにお好み焼き・焼きそばも地元の人々に愛されています。
豊富なメニューにワクワク!
店内は、初めて訪れたのにもかかわらず懐かしさを感じました。壁にはたくさんのメニューが貼られており、何を食べようかワクワクします。
そして、各席を見てみると、それぞれに鉄板が備え付けられています。
そうです!竹酔堂では、自らお好み焼きや焼きそばを鉄板で焼いて食べることができます。
そして、各席を見てみると、それぞれに鉄板が備え付けられています。
そうです!竹酔堂では、自らお好み焼きや焼きそばを鉄板で焼いて食べることができます。
今回は、お好み焼きのメニュー内にある肉の「定番焼」と「肉焼そば」を注文しました。平日はお好み焼き・焼きそば半分・デザート・ドリンクがセットになったメニューもあるので、あれこれ食べたいという方におすすめです!
注文を終えると、お店の方が鉄板に火を入れてくださいます。
注文を終えると、お店の方が鉄板に火を入れてくださいます。
自分で焼く楽しさ!
まず、お好み焼きが運ばれてきました。鉄板に油を敷き、具材を混ぜ合わせ鉄板の上に乗せます。
お好み焼きを焼いている間に、焼きそばも運ばれてきました。肉、キャベツから先に焼いていきます。
テーブルの上に調味料が用意されており、塩コショウで味付けしました。その他にも、青のり、焼きそばソース(赤い蓋の容器)、お好み焼きソース、かつおぶし、ごまが並んでいました。
テーブルの上に調味料が用意されており、塩コショウで味付けしました。その他にも、青のり、焼きそばソース(赤い蓋の容器)、お好み焼きソース、かつおぶし、ごまが並んでいました。
火が通ってきたら、麺も入れます。
メニューによると、水分を飛ばすように焼くのがポイントとあったので、麺も具材と別に焼いてもいいかもしれません。
焦げつかないように注意しながら、しっかりと焼きました。最後に、焼きそば用のソースをかけて焼いたら完成です!
メニューによると、水分を飛ばすように焼くのがポイントとあったので、麺も具材と別に焼いてもいいかもしれません。
焦げつかないように注意しながら、しっかりと焼きました。最後に、焼きそば用のソースをかけて焼いたら完成です!
麺が太めでもちもちとした食感がおいしいです!鉄板で焼いたので、麺の端がこんがりして香ばしさもプラスされています。味付けも程よい塩加減で、食べ飽きませんでした。
自分で味を調節できるのもうれしいです。
自分で味を調節できるのもうれしいです。
2種類のソースで味わうお好み焼き!
お好み焼きもそろそろ焼けてきました。両手にヘラを持ってひっくり返します。
この瞬間は、やはりドキドキします。
うまくひっくり返すことができました!もう片面もしばらく焼きます。
この瞬間は、やはりドキドキします。
うまくひっくり返すことができました!もう片面もしばらく焼きます。
両面焼けたら、ソースを塗って青のり、かつおぶしをかけたら完成です!
マヨネーズはトッピングとして20円で注文できるので、マヨネーズが欠かせないという人は忘れずに注文してくださいね。
しっとりふわっとしていて、すぐに完食してしまいました!
ソースは、とろみのあるソースとサラサラとしたソースの2種類ありました。店主の女将さんに伺うと、どちらもおいしいので、先にサラサラとしたソースを塗って染み込ませ、その上からとろみのある甘味が強めのソースを塗るのがおすすめだそうです。
マヨネーズはトッピングとして20円で注文できるので、マヨネーズが欠かせないという人は忘れずに注文してくださいね。
しっとりふわっとしていて、すぐに完食してしまいました!
ソースは、とろみのあるソースとサラサラとしたソースの2種類ありました。店主の女将さんに伺うと、どちらもおいしいので、先にサラサラとしたソースを塗って染み込ませ、その上からとろみのある甘味が強めのソースを塗るのがおすすめだそうです。
懐かしさあふれる甘味でさっぱり!
「甘党の店」に来たからには、食後にはデザートもいただきます! コーヒークリームパフェとクリームあんみつを注文しました。
パフェもクリームあんみつも色鮮やかなフルーツが乗った、昔懐かしい見た目で、食べる前から気分が上がります。寒天やアイスクリームの冷たさで、さっぱりと食べ終えました!
パフェもクリームあんみつも色鮮やかなフルーツが乗った、昔懐かしい見た目で、食べる前から気分が上がります。寒天やアイスクリームの冷たさで、さっぱりと食べ終えました!
甘味とお好み焼きを竹酔堂で!
お店の中もメニューも懐かしい雰囲気が残る竹酔堂で、楽しいお昼を過ごしました。
冬季にはぜんざいも販売されるようなので、また寒くなってからも訪れたいと思います。
竹酔堂にお越しの際は、ぜひ甘味もお好み焼きも召し上がってみてください!
冬季にはぜんざいも販売されるようなので、また寒くなってからも訪れたいと思います。
竹酔堂にお越しの際は、ぜひ甘味もお好み焼きも召し上がってみてください!
詳細&アクセス
「竹酔堂」基本情報
住所:富山県魚津市釈迦堂1丁目7-18
TEL: 0765-24-2222
営業時間 :午前11:00~19:00(LO18:50)
定休日 :水曜日(春夏冬休みは休まず営業)
金太郎温泉からの行き方
①車で行く方法 約10分(地図はこちら)
②無料シャトルバスを使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・魚津駅から徒歩約5分
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
住所:富山県魚津市釈迦堂1丁目7-18
TEL: 0765-24-2222
営業時間 :午前11:00~19:00(LO18:50)
定休日 :水曜日(春夏冬休みは休まず営業)
金太郎温泉からの行き方
①車で行く方法 約10分(地図はこちら)
②無料シャトルバスを使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・魚津駅から徒歩約5分
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています