自然を楽しむ
魚津市 金太郎温泉から車で10~20分
圧倒的な自然を間近で感じる!「黒沢稲荷の大杉」&「沌滝」(魚津市)

こんにちは!金太郎温泉スタッフの渡辺です。
今回は、魚津市内でもディープな自然スポット2か所に行ってみました。
「黒沢稲荷の大杉」と「沌滝」。どちらも間近でみることで迫力満点です。
いわゆる穴場スポットを是非お楽しみください。
この記事の目次
圧倒的巨木!黒沢稲荷の大杉
遠目でも分かる存在感
金太郎温泉から車で10分、街中とは逆方面の田んぼ道をひたすらに進みます。
黒稲荷沢神社にぽつんとそびえ立っているいう大杉は遠目から見ても大きさが分かるものでした。(存在感がちがう!)
神社付近に車を停め、大杉の根本まで歩いていきます。
太い!それはもうよく見る細長のものとは比べ物にならないほどです。
なぜこんな巨木が1本だけ立っているのか不思議でした。
黒稲荷沢神社にぽつんとそびえ立っているいう大杉は遠目から見ても大きさが分かるものでした。(存在感がちがう!)
神社付近に車を停め、大杉の根本まで歩いていきます。
太い!それはもうよく見る細長のものとは比べ物にならないほどです。
なぜこんな巨木が1本だけ立っているのか不思議でした。
他には載っていない!大杉にまつわる話
大杉の撮影を一通り終えたところで、こちらに向かって歩いてくる(散歩中)年配の男性とお話の機会が!
なんと、昔のこの地区の村に住んでおられた方で、大杉について教えていただきました。
①大杉の樹齢は500歳以上!?
大杉の年輪を調べてもらったことがあるらしく、定かではないか500年以上との結果が出たとのこと。
②大杉は2本あった!?
元々この場所には現在の大杉とは別にもう1本生えていたが、村のお金事情で伐採したとのこと。
話を聞いていて、下調べでも分からなかったことが次から次へと判明し、驚きを隠せませんでした。
改めて見てみても、周りの景観も含めてとても印象に残る大杉なのは間違いないでしょう。
なんと、昔のこの地区の村に住んでおられた方で、大杉について教えていただきました。
①大杉の樹齢は500歳以上!?
大杉の年輪を調べてもらったことがあるらしく、定かではないか500年以上との結果が出たとのこと。
②大杉は2本あった!?
元々この場所には現在の大杉とは別にもう1本生えていたが、村のお金事情で伐採したとのこと。
話を聞いていて、下調べでも分からなかったことが次から次へと判明し、驚きを隠せませんでした。
改めて見てみても、周りの景観も含めてとても印象に残る大杉なのは間違いないでしょう。
迫力ある落水!沌滝
沌滝への道のりはハイキングコースにも
沌滝は「富山の滝」に選定されている落差25mの滝です。
金太郎温泉から車で20分。下車した後、林道を歩いて沌滝を目指します。(車で直接、沌滝の入口まで行くこともできます)
思った以上に距離がありましたが、緑に囲まれた道は涼し気で、ある程度歩くと麓を見渡せるので景観もいい感じです。
気軽なハイキングコースとしても多く利用されています。
金太郎温泉から車で20分。下車した後、林道を歩いて沌滝を目指します。(車で直接、沌滝の入口まで行くこともできます)
思った以上に距離がありましたが、緑に囲まれた道は涼し気で、ある程度歩くと麓を見渡せるので景観もいい感じです。
気軽なハイキングコースとしても多く利用されています。
意外と険しい!?滝までの道のり
入口から滝上部への遊歩道は多様な植物が生い茂っており、緩やかなところから急斜面なところまであります。
また、滝つぼまで行く際は橋のない沢を渡る必要があり、足元が不安定な箇所もあり服装や履物には注意が必要です。
登り疲れた人には、途中に木のベンチがあるのでそこでひとやすみしましょう。
木のベンチからはあと少しの距離。疲れも忘れるほどの絶景スポットに到着!
勢いよく流れ落ちる滝を間近で見る事ができます!迫力ある落水と下流へと流れる落差はまさに滝そのもの。
富山県の滝といえば、「称名滝」が有名ですが、魚津の身近なところにも立派な滝があるのに驚きました。
※森は熊やイノシシ、ハチなどの野生生物の棲息地です。鈴の携帯など準備を推奨します。
※沌滝への道は雨の日などは非常に足元が悪くなると予想されます。十分にご注意ください。
また、滝つぼまで行く際は橋のない沢を渡る必要があり、足元が不安定な箇所もあり服装や履物には注意が必要です。
登り疲れた人には、途中に木のベンチがあるのでそこでひとやすみしましょう。
木のベンチからはあと少しの距離。疲れも忘れるほどの絶景スポットに到着!
勢いよく流れ落ちる滝を間近で見る事ができます!迫力ある落水と下流へと流れる落差はまさに滝そのもの。
富山県の滝といえば、「称名滝」が有名ですが、魚津の身近なところにも立派な滝があるのに驚きました。
※森は熊やイノシシ、ハチなどの野生生物の棲息地です。鈴の携帯など準備を推奨します。
※沌滝への道は雨の日などは非常に足元が悪くなると予想されます。十分にご注意ください。
アクセス
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています