富山のいいものを買う
黒部 金太郎温泉から車で14分
昆布の宝箱!「四十物(あいもの)こんぶ」の直営店(黒部市)

こんにちは、とやまめぐり編集部の曽我です。今回は、金太郎温泉から車で約14分のところにある「四十物(あいもの)こんぶ」の直営店をご紹介します!
この記事の目次
羅臼昆布の扱いが日本一!
「四十物こんぶ」は、黒部市の拠点を構える昆布の卸と加工を手がける企業です。その直営店は昆布好きにはたまらない、昆布の宝箱のような場所です。
「四十物こんぶ」のすごいところは、昆布の王様と呼ばれる羅臼昆布の扱いが日本一だという点です。同社会長によると、実は現在羅臼に住んでいる人口の約7割が黒部市周辺の出身の方々なので、やりとりがしやすいそうです。そのため「親戚の作った昆布」を売っている感覚だと語っていました。
「四十物こんぶ」のすごいところは、昆布の王様と呼ばれる羅臼昆布の扱いが日本一だという点です。同社会長によると、実は現在羅臼に住んでいる人口の約7割が黒部市周辺の出身の方々なので、やりとりがしやすいそうです。そのため「親戚の作った昆布」を売っている感覚だと語っていました。
お店では、昆布を機械でとろろのような状態に削って、とろろ昆布を作る様子を見ることができました。とても面白かったです!
いろいろなものを買いました!
会長のおすすめは、羅臼昆布100%のとろろこんぶ。羅臼昆布100%は作るのが難しいため、なかなか他のお店では見つからない逸品です。
また、直営店ならではの物も買いました。それは、格安の昆布の切れ端! 私は500円のパックをゲットしました。
「かけつぶこぶこ」というオリジナルふりかけも買って帰りました。昆布の粉や唐辛子が入っておりご飯だけでなく、フライドポテトにも使えるそうです。いろいろ試すのが楽しみです。
金太郎温泉支配人の浦崎将寿さんも「よくお客さんを連れて行く」とのことですが、みんな「四十物こんぶ」のファンになって、たくさん昆布を買って帰るそうです。
道を隔てた反対側にある「魚の駅生地(いくじ)」でもおいしいものがたくさん買えるので、ぜひ訪れてみてください!
金太郎温泉支配人の浦崎将寿さんも「よくお客さんを連れて行く」とのことですが、みんな「四十物こんぶ」のファンになって、たくさん昆布を買って帰るそうです。
道を隔てた反対側にある「魚の駅生地(いくじ)」でもおいしいものがたくさん買えるので、ぜひ訪れてみてください!
基本情報&アクセス
「四十物こんぶ」基本情報
富山県黒部市生地中区339-5
駐車場:あり
金太郎温泉からの行き方
②無料シャトルバス・電車を使う方法
【その1】
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・あいの風とやま鉄道で魚津駅から黒部駅へ
・黒部駅から黒部市内路線バス「生地線循環」で魚の駅口へ
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
※黒部市内路線バス「生地線循環」の時刻表はこちら
③無料シャトルバス・電車を使う方法【その2】
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで黒部宇奈月温泉駅へ(約10分)
・黒部宇奈月温泉駅からバス「新幹線生地線」で「魚の駅生地行き」へ
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
※バス「新幹線生地線」の時刻表はこちら。バスの待ち時間が長い時は、黒部宇奈月温泉駅の隣にある「のわまーと」でお買い物をするのがおすすめです。
【その1】
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・あいの風とやま鉄道で魚津駅から黒部駅へ
・黒部駅から黒部市内路線バス「生地線循環」で魚の駅口へ
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
※黒部市内路線バス「生地線循環」の時刻表はこちら
③無料シャトルバス・電車を使う方法【その2】
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで黒部宇奈月温泉駅へ(約10分)
・黒部宇奈月温泉駅からバス「新幹線生地線」で「魚の駅生地行き」へ
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
※バス「新幹線生地線」の時刻表はこちら。バスの待ち時間が長い時は、黒部宇奈月温泉駅の隣にある「のわまーと」でお買い物をするのがおすすめです。
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています