富山のグルメを楽しむ
魚津 金太郎温泉から車で12分
創業から50年以上、地元で愛される名店「とんかつや」(魚津市)

こんにちは、とやまめぐり編集部の曽我です。今回は電鉄魚津駅の近くにある、地元で大人気の「とんかつや」についてレポートします!
この記事の目次
50年以上の歴史がある名店!
「とんかつや」は、金太郎温泉支配人の浦崎将寿さんが子どもの頃から通い続けている、特に地元の人たちから長く愛されているとんかつ屋さんです。なんと、創業から50年以上たっているそうです!
店内にはカウンター席と座敷になっている席のどちらもがあり、1人でも数名でも訪れやすい作りになっていました。2階では団体の宴会などもできるようです。
メニューを見て注文をしたあとは、厨房の方々が丁寧に、テキパキと作業を進めている様子を見ていました。なんだかみなさん楽しそうで見ているこちらも明るい気持ちになりました。
メニューを見て注文をしたあとは、厨房の方々が丁寧に、テキパキと作業を進めている様子を見ていました。なんだかみなさん楽しそうで見ているこちらも明るい気持ちになりました。
驚きのおいしさ!
そうして、あっという間に注文の品が到着! 私は今回とんかつ定食を頼みました。薄めのサクサクの衣で揚げ具合抜群! 脂身もさっぱりいただけて、胃腸にもたれないところがすばらしいと思いました。
味噌汁も、味が濃くないのでちょうど食べ進めやすい。キャベツもサクサクで新鮮そのもの。お皿にもられたのを見た時はちょっと遠いかなと思ったのですが、あっという間に食べ切ることができました。ごはんもたき加減が抜群!
浦崎さんは、迷った末に唐揚げ定食を注文していました。1つおすそ分けしていただいた唐揚げはサクサク、ふんわり! とてもやさしい味つけでおいしかったです。
浦崎さんは「とんかつや」には1~2ヶ月に一度は来るとのことです。その気持ちがわかる、定期的に訪れたくなるお店でした。ぜひ皆さんも行ってみてください!
味噌汁も、味が濃くないのでちょうど食べ進めやすい。キャベツもサクサクで新鮮そのもの。お皿にもられたのを見た時はちょっと遠いかなと思ったのですが、あっという間に食べ切ることができました。ごはんもたき加減が抜群!
浦崎さんは、迷った末に唐揚げ定食を注文していました。1つおすそ分けしていただいた唐揚げはサクサク、ふんわり! とてもやさしい味つけでおいしかったです。
浦崎さんは「とんかつや」には1~2ヶ月に一度は来るとのことです。その気持ちがわかる、定期的に訪れたくなるお店でした。ぜひ皆さんも行ってみてください!
基本情報&アクセス
「とんかつや」基本情報
富山県魚津市新宿4-15
金太郎温泉からの行き方
②無料シャトルバスを使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・魚津駅の近くにある新魚津駅に移動し、新魚津駅から富山地方鉄道で電鉄魚津駅へ(約2分)
・電鉄魚津駅から徒歩約4分
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・魚津駅の近くにある新魚津駅に移動し、新魚津駅から富山地方鉄道で電鉄魚津駅へ(約2分)
・電鉄魚津駅から徒歩約4分
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています