富山のグルメを楽しむ
富山
おいしいお酒を思う存分、試飲できる「沙石(させき)」(富山市)

富山市の海沿いに位置する岩瀬に拠点を置く、桝田酒造店。バラエティ豊かなお酒を心ゆくまで有料試飲できることで人気を博しているのが、桝田酒造店直営の販売店「沙石(させき)」です。
ここでは、約100種類の満寿泉を飲み比べすることができます。
モダンな空間
「沙石」の場所は、岩瀬の古い街並みが残るメインストリートに位置し、路面電車の「競輪場前」駅から徒歩約10分で到着します。
中に入ると、スタイリッシュな空間が広がっています。カウンターで、15分または30分の飲み比べができる有料試飲コースを選んで試飲を開始します。
中に入ると、スタイリッシュな空間が広がっています。カウンターで、15分または30分の飲み比べができる有料試飲コースを選んで試飲を開始します。
30分間の飲み比べコースで、日本酒を堪能!
今回私は、30分間の飲み比べコースを選択。多種多様な日本酒を試飲し、至福のひとときを過ごしました。
満寿泉の純米大吟醸は、山田錦の力強い旨味とほのかな甘みを堪能できる、初心者にも玄人にも人気のお酒です。
貴醸酒(きじょうしゅ)は、日本酒の仕込みに通常使用する水の一部を清酒に変えて仕込む、お酒をお酒で醸したお酒です。甘さにコクがあるのが特徴で、デザートのような感覚で飲めます。
富山市内にある循環型の農業を目指している土遊野で栽培された「イセヒカリ」で醸した「土遊野生酒」も、飲みやすいお酒でした。「一号搾り」は、搾ったお酒をすぐに瓶詰する直汲みの生酒です。
他に、オーク樽で貯蔵・熟成した日本酒もいろいろ試しました。ウイスキーやワイン造りで使用した樽に満寿泉を入れて熟成させたお酒は、日本酒と樽香を楽しみつつ飲めるのが、新感覚でした。「こんな仕上げ方があるとは!」と驚きつつ、おいしくいただきました。
お酒やオリジナルグッズも販売!
「沙石」では、Tシャツ・お猪口などのオリジナルグッズや珍味を購入できます。試飲して気に入ったお酒は、すぐ近くにある「酒商 田尻本店」で購入できます。オリジナルグッズはデザインが素敵なので、ぜひチェックしてみてください。
「沙石」は、日本酒が好きな方には夢のような場所です。と同時に、日本酒に詳しくない方でも、生酒・古酒・定番酒など様々な満寿泉が試飲出来るので、素晴らしい入門の場となります。みなさんも、岩瀬にある人気スポット「沙石」に行ってみては?
「沙石」は、日本酒が好きな方には夢のような場所です。と同時に、日本酒に詳しくない方でも、生酒・古酒・定番酒など様々な満寿泉が試飲出来るので、素晴らしい入門の場となります。みなさんも、岩瀬にある人気スポット「沙石」に行ってみては?
詳細情報&アクセス
「沙石」基本情報
住所:富山県岩瀬市岩瀬大町93
Instagram
金太郎温泉から岩瀬方面の行き方
① 無料シャトルバス・電車を使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ。(約10分)
・魚津駅からあいの風とやま鉄道に25分ほど乗り、富山駅へ。
・富山駅から路面電車(富山港線)に乗り、岩瀬浜方面へ。「競輪場前」駅で下車。徒歩約8分。
② 車で行く方法
約40分(地図はこちら)
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています
住所:富山県岩瀬市岩瀬大町93
金太郎温泉から岩瀬方面の行き方
① 無料シャトルバス・電車を使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ。(約10分)
・魚津駅からあいの風とやま鉄道に25分ほど乗り、富山駅へ。
・富山駅から路面電車(富山港線)に乗り、岩瀬浜方面へ。「競輪場前」駅で下車。徒歩約8分。
② 車で行く方法
約40分(地図はこちら)
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています