自然を楽しむ

魚津

「まるでジブリ!?なサイクリングロード」で映画のような風景を満喫!

こんにちは、とやまめぐり編集部の曽我です。今回は、金太郎温泉でレンタサイクルの「みらくる」を借り、里山方面に行く「まるでジブリ!?なサイクリングロード」を巡ってきました。その様子をお伝えします。

☆「みらくる」について☆
「みらくる」とはレンタサイクルの名前で、魚津市の事業として貸し出されている自転車のことです。半日(4時間)300円で借りられ、中には電動アシスト付き自転車もあります。貸し出しステーションは5カ所あり、金太郎温泉がその1つになっています。金太郎温泉の宿泊客でなくても、フロントで申し出るだけで簡単に借りられます。金太郎温泉に車で訪れ、車を駐車場に停めて「みらくる」でサイクリングをして、返却後に温泉に入ることもできますので、気軽に利用してみてください!(なお、貸出をする際には免許証・保険証・マイナンバーカードなどの身分証の提示が必要になりますので、ご準備ください。)

田んぼと畑の上り坂

今回のコースの所要時間は、ゆっくり立ち寄りながら1時間ほど。コースの全長は4.8kmです。金太郎温泉のフロントで、このマップ(無料)をもらいました。
まずは、田んぼと畑に囲まれた上り坂を行きました。電動自転車なので坂道もつらくなく、電気の力のサポートでスイスイのぼれました。アジサイの季節だったので、花が鮮やかで、とても美しかったです。

天神山ガーデンへ

坂道の峠に達し、そこから少し下り、行きのゴールの天神山ガーデンに到着! 自転車を停め、100円の入園料を払って中へ。
6月に訪れたのですが、夏の始まりを感じさせる濃い緑の木々と、咲き誇るあじさいが印象的でした。
上にあるマップで「体力に余裕があればここも行ってみてね!」とおすすめされていたスポット、魚津歴史民俗博物館、吉田記念郷土館、天神山城跡へ。古民家は、古い道具が展示されていて面白かったです。

うれしい驚きは、博物館の前からの景色です。海まで見えて爽快でした!

天神山ガーデンについては、こちらのリンクもご覧ください。

お土産に「ほしいも」を購入!

天神山ガーデンの手前には「ぶどうの森工房」というお店があります。8~9月はぶどうの直売所に、それ以外の時はやきいもやほしいもを販売するお店になっています。私が行った時は、こだわり製法で作られたほしいも各種があり、おみやげとして購入しました。
 

(写真提供:ぶどうの森工房)

レジ前で売られていたスイートポテトを試食させていただいたのですが、自然な甘さでおいしかったです。冷凍で販売されており、おすすめは半解凍で食べる方法だとのこと。次回はぜひ買いたいです!

お店については、こちらの記事もご覧ください。
なお、天神山ガーデンに行くために曲がった角から少し先に行くと「のらカフェ」という素敵なお店もあるので、お時間があればぜひお立ち寄りください。詳しくは天神山ガーデンの紹介記事にある「庭のお花と絶景が楽しめる『のらカフェ』」の項目をご覧ください。

帰り道には絶景のごほうびが!

帰りは、来た道を戻ります。ほぼ下り坂なのですが、この道には思いがけないごほうびが。それは、道の先に見える、里山と海の絶景です。映画の一場面のような思いがけない絶景に、息をのみました。

自転車ならではの風景や、風の心地よさを楽しんで!

ジブリコースは、出発前は「里山をひたすら走るだけで見どころが少ないかも‥‥‥」と感じていたのですが、風や風景が心地よく、途中の寄り道も充実していて、とても楽しい行程でした。

みらくるは、1台あたり半日300円でレンタル可能なので、ぜひお試しください!

\ 魚津を楽しんだあとは(楽しむ前は) /  
▶︎ 金太郎温泉の宿泊プランお部屋お料理一覧はこちら


☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
 ・館内ツアー
  普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
  →館内見学ツアー体験記を見る
 ♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
  ー」を実施!(館内見学ツアー内)
 ・大人の遠足•ぶらり旅
 地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
  →ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
  →ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
 ・4月 桜の見頃
  桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
  →春の四重奏送迎プランを見る
 ・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
  高さ20mの雪の壁が迫力満点!
  →雪の大谷の記事を見る
 ・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
  当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
  →黒部峡谷トロッコ特集
 ・7月〜8月 金太郎プールOPEN
  夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
  →プールのご案内を見る
 ・12月〜2月冬の楽しみ方
  →黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
  →魚津蟹騒動体験記を見る
  →高岡なべ祭りブログを見る
  →入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています

 

この記事に関連するタグ

この記事をシェア