富山のグルメを楽しむ

魚津 金太郎温泉から車で11分

あんこ好きのブルーベリー農園が作るたい焼き「むかいさんちのたいやき」(魚津市)

こんにちは、金太郎温泉 とやまめぐり担当の坂東です。
魚津市にあるブルーベリー農園が始めた、たい焼き屋「むかいさんちのたいやき」をご紹介いたします。

ブルーベリー農園が始めたたい焼き屋さん!

「むかいさんちのたいやき」は、金太郎温泉から車で約11分のところにあります。

店主の向中野さんのご家族が「むかいさんちの農園」というブルーベリー狩り体験農園を運営されており、農園から少し離れた場所でそのブルーベリーを使用した たい焼きを販売しています。
なお、たい焼きの販売は、ブルーベリー狩りシーズンオフの9月~5月の間限定なのでご注意ください。

「むかいさんちのたいやき」がスタートしたのは、「むかいさんちの農園」開園から6年後の2023年。

以前から「農園でブルーベリーを使った商品を販売したい」という思いがあったそうですが、農地法の関係で農園内にカフェのような建物を建てるのは難しかったそう。調べていくと、コロナ禍でキッチンカーに関する法律が改正され、営業許可を取りやすくなったこともあり、キッチンカーでの販売を進めていきました。

まず、2023年6月に、農園で採れたブルーベリーを使用した「ブルーベリーアイス」の販売を開始。
そして、向中野さんはあんこが大好きで、いつかは たい焼きを販売したいと考えていました。独学で試作を続け、同年9月に「むかいさんちのたいやき」の販売に至りました。

こだわりのブルーベリーあん

「むかいさんちのたいやき」の1番の特徴は、何と言っても、農園のブルーベリーを使った「ブルーベリーあん」。

向中野さんは、魚津の老舗和菓子店「大崎丸善」の和菓子が大好きで、たい焼きを販売する際は大崎丸善のあんを使いたいという強い思いがあったそうです。
ブルーベリーあんは、大崎丸善の白こしあんに、農園のブルーベリーを練りこんで作ってもらった特製のあん。ブルーベリーの色がよく出ていて、見た目は小豆を使ったあんこに似ています。
たいやき 魚津 金太郎温泉
たい焼き 魚津 金太郎温泉
  • たいやき 魚津 金太郎温泉

  • たい焼き 魚津 金太郎温泉

その他には「つぶあん」「カスタード」「チョコレート」「プレーン」、そして「よくばりたいやき」という「カスタード」に「ブルーベリーあん」「つぶあん」「チョコレート」をそれぞれ組み合わせたたい焼きがあります。
さらに、たい焼きとアイスを組み合わせた「たいやきとアイス」といったメニューもありました。

今回は、「ブルーベリーあん」「つぶあん」「よくばりたいやき(つぶとカスタード)」「よくばりたいやき(チョコとカスタード)」「たいやきとアイス(ブルーベリーあん)」を購入しました。
なお、来店前にご予約するのがおすすめ。ウェブサイトの予約フォームやInstagram、FacebookのDM、お電話と様々な媒体から予約可能です。
予約の時間に合わせて焼いてくださるので、来店してすぐに受け取ることができます。

焼いている様子を間近で見ながら待つひととき

今回は焼き始めるところも見ることができました。
たい焼き機の前に壁がなく、焼いている様子がよく見えるので、出来上がるまでワクワクしながら見ていました。

​向中野さんは、ゆっくりお客様とお話ししながら焼くのが好きとお話しされていました。キッチンカーでお客様との距離が近いからこそできる素敵な時間です。
出来上がったたい焼きは、全体が綺麗な色に焼き上がっておいしそうです!

出来立てを食べたい!たいやきとアイスのコラボ

「たいやきとアイス」は、来店してから作ってくださいました。

カップの中に、たい焼き、冷凍ブルーベリー、ホイップクリーム、バニラアイス、ブルーベリーソース、コーンフレークが入っており、パフェのような豪華なメニューです。
たい焼きのあんも選べて、今回はブルーベリーあんにしました。

たい焼きのほっこりとした甘さと、ブルーベリーの甘酸っぱさ、バニラアイスのミルク感と冷たさがよく合っていました。たい焼きは食べきりやすいサイズなので、アイスやコーンフレークと合わさっておやつにちょうどよさそうです。

よくばりさんも満足なラインナップ

たい焼きは、自宅に帰ってから温めなおしてみました。(上記写真は温め前)

電子レンジ600wで30秒ほど温めると、ふわふわに仕上がります。
追加でトースターで焼くと さくふわになると教えていただいたので、トースターで2分ほど焼きました。

トースターで焼くことで、表面がパリッとしました。
食べてみると、皮の表面はパリッとし内側はふんわりとしています。
※写真左から「ブルーベリーあん」、「つぶあん」

ブルーベリーあんは、やさしくブルーベリーの味がして、白あんとよくなじんでいました。爽やかな風味があり、飽きずに食べられるたい焼きだと思いました。一緒に食べた家族も、「ブルーベリーは珍しいけどおいしいね」と気に入った様子でした。

つぶあんは、ブルーベリーあんと見比べてみると赤っぽい紫色で、小豆の粒も見えます。小豆の風味とほっくり感が王道のおいしさでした。
 
※写真左から「よくばりたいやき(つぶとカスタード)」、「よくばりたいやき(チョコとカスタード)」

よくばりたいやきの つぶとカスタードは、つぶあんにカスタードの甘味とまったり感がプラスされて豪華です!これも家族に人気でした。

最後に、よくばりたいやきのチョコとカスタード。とろけたチョコレートとカスタードがよく合い、デザート感が一番強い たいやきだと思いました。
私自身あれもこれも食べたいけど選べない……ということが多いので、よくばりたいやきは ぴったりなメニューでした!


家族と4種類をシェアして食べたのですが、サイズは小ぶりで種類もたくさんあるので、食べ比べるのが楽しかったです。


「むかいさんちの農園」のブルーベリーは、大崎丸善をはじめ、魚津市内のケーキ店やカフェなどからお声がかかり、様々なコラボ商品も生まれています。
向中野さんご家族と、魚津のみなさんとの信頼関係が伺えました。
みなさんもこだわりの詰まった「むかいさんちのたいやき」、ぜひ食べてみてください!

基本情報&アクセス

「むかいさんちのたいやき」基本情報
営業日:InstagramFacebookウェブサイトからご確認ください。
営業時間:11:00~15:30
販売場所:富山県魚津市大海寺野907-2

■予約方法
予約フォーム(前日まで)
電話番号:080-5788-7907(当日営業時間内)
InstagramのDM(当日でも可)
FacebookのDM(当日でも可)


金太郎温泉からの行き方
車で行く方法(約11分)
※宮津公民館からの登坂道は2024年3月まで工事中のため通行不能です。上記MAPの通り、大海寺野1区(旧佐竹商店)側からお進みください。

 

この記事に関連するタグ

この記事をシェア