面白スポット
黒部 金太郎温泉から車で8分
石田フィッシャリーナ(黒部市)で魚釣りを満喫しよう!

こんにちは、「とやまめぐり」編集部の曽我です。金太郎温泉から車で8分ほどの場所にある石田フィッシャリーナは、思う存分、安全に釣りが楽しめるスポットです。今回、秋晴れの朝に家族で訪れ、いろんな魚を釣ってきました。
この記事の目次
石田フィッシャリーナに到着!
ウェブサイトによると「フィッシャリーナ」とは、漁業区域内で、レジャーボートを収容するための施設と関連サービスをおこなう施設の総称で、フィッシャーマンズポートとマリーナを組み合わせた造語だそうです。港に集まる人々の交流の場をイメージして作られた、とのことです。
朝9時ごろ、石田フィッシャリーナに到着。駐車場を含め、すべて無料で利用できます。セミナーハウスに水道やトイレがあるので、便利です。
車を停めたら釣竿と餌、バケツを準備して、いざ釣り桟橋へ。すでに大人から子どもまで、釣り糸を垂らしています。(ただし、落下事故防止のため、乳幼児は入場禁止です。)
釣り桟橋に向かう途中、海の中に泳ぐ魚が見えました!期待が高まります……!!
釣り桟橋に向かう途中、海の中に泳ぐ魚が見えました!期待が高まります……!!
まずはサビキ釣り!
最初に挑戦したのは、サビキ釣り。私は何度かやったことがあるのですが、魚さえいれば、初心者でも比較的簡単に、小アジなどを釣ることができます。
サビキ釣りの流れは、こんな感じです。
1.「撒き餌(まきえ)カゴ」と針のついた仕掛けを、釣り竿に取り付け、海に釣り糸を垂らします。
2.釣り糸を海の中に入れるときに、「撒き餌カゴ」から撒き餌(魚をおびき寄せる為のエサ)が、少しずつ出ていきます。
3. 魚が寄ってくるので、釣り竿を上下に動かしたり、止めたりしてみると、魚がグイグイと釣り糸を引く「アタリ」がきます。
4. アタリを感じたら、リールを巻き始めましょう。もし魚がいなかったら、最初からやり直します。
サビキ釣りでよく釣れるのは、小アジです。慣れると1つの竿に2、3尾ついてくることもあり、楽しいですよ!
投げ釣りにも挑戦!
投げ釣りにもチャレンジしました。1つは餌にイソメを使用。イソメとは、釣りでよく使われる虫で、釣具店などで売られています。見た目はちょっとグロテスクですが、様々な魚が好んで食べるので、ぜひ使ってみてください。
さらに、今回は小アジを餌にした投げ釣りにもチャレンジ! 幸運なことに、アオリイカが釣れました!!
さらに、今回は小アジを餌にした投げ釣りにもチャレンジ! 幸運なことに、アオリイカが釣れました!!
本日の釣果
今回は、下記が釣れました! バケツに海水とエアーポンプを入れたので、クーラーボックスに入れるまで、魚たちはずっと元気な状態でした。生き物が大好きな我が家の子どもたち(小中学生です)は、間近にいろんな魚を観察することができ、喜んでいました。
・小アジ
・マダイ
・カワハギ
・フグ
・クロダイ
・アオリイカ
小アジやタイ、カワハギは自宅で調理。南蛮漬けや天ぷらにして、おいしくいただきました!
・小アジ
・マダイ
・カワハギ
・フグ
・クロダイ
・アオリイカ
小アジやタイ、カワハギは自宅で調理。南蛮漬けや天ぷらにして、おいしくいただきました!
大人も子どもも楽しめる、石田フィッシャリーナ。たった数時間でいろんな魚を釣ることができて家族全員、大満足でした。また行きたいです!
詳細情報&アクセス
「石田フィッシャリーナ」基本情報
住所:富山県黒部市浜石田地先
TEL:076-552-5777
駐車場:あり
ウェブサイト
☆釣り具の貸し出し情報はこちら
金太郎温泉からの行き方
①無料シャトルバス・電車を使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・新魚津駅から富山地方鉄道に6分ほど乗り、電鉄石田駅へ。
・電鉄石田駅から徒歩約13分で石田フィッシャリーナに到着します。
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
②車で行く方法
約8分(地図はこちら)
住所:富山県黒部市浜石田地先
TEL:076-552-5777
駐車場:あり
ウェブサイト
☆釣り具の貸し出し情報はこちら
金太郎温泉からの行き方
①無料シャトルバス・電車を使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・新魚津駅から富山地方鉄道に6分ほど乗り、電鉄石田駅へ。
・電鉄石田駅から徒歩約13分で石田フィッシャリーナに到着します。
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
②車で行く方法
約8分(地図はこちら)
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています