町並みを楽しむ
富山 金太郎温泉から車で40分
【現地レポート】「富山城」とその周辺は魅力がいっぱい!

こんにちは。富山めぐり編集部の曽我です。今回は、富山駅から徒歩約10分で行ける「富山城」とその周辺の魅力をご紹介します。
まずは富山城を外から見よう!
富山城は、自然豊かな富山城址公園内にある、続日本百名城にも選ばれたお城です。お城についたら、まずは外から眺めて楽しみましょう。お堀のあたりからだと、季節を問わず、美しい写真が撮れます。
最初に行くのにおすすめのスポットが、公園の外にある「Amazing Toyama(アメイジングトヤマ)」のフレーム。顔を入れると、ちょうど富山城が入った記念写真が撮影できます。
お城の外観の注目ポイントは、石垣! 自然石を石垣とした「野面積み」という積み方っで、河川の玉石の丸い面を残しているのが特徴だそうです。さらに、石と石の隙間が小石や割石などで埋められている、とのこと。パズルのように積み重なっているのです!
富山城の中に入ろう!
富山城の城内は、戦国時代の築城から明治時代までの400年以上にわたる富山城の歴史を伝える、郷土博物館になっています。日本の歴史の動きを振り返りながら、富山城にも本当にいろんなことが起こったのだと実感しました。
展示を見た後は、ぜひ階段を上って、最上階の展望台に行ってみてください。「ああ、かつての城主は、ここから富山の街並みを見ていたのかな」といった想像を巡らせるのも、楽しいひとときです。
富山城の公園内を散策!
富山城の場内の見学前後には、ぜひ公園内を歩きまわってみてください。日本庭園や茶室(外からのみ見学可能)、美術館(有料)があり、のんびり散策するのにぴったりです。
赤い太鼓橋は、写真撮影にぴったりのスポットです。
園内にはブランコがあるので、お子さん連れの方は、ぜひここで遊ばせてください!
富山城のまわりを散歩!
富山城址公園を出てすぐのところには、松川が流れています。この松川のふもとは「松川べり」と呼ばれ、絶好のお散歩ルートになっています。桜が咲く時期は、お花見スポットとしても人気です。
ちょっと一息つきたい時は、そのすぐ近くにある、生活道具を販売する店舗とカフェがある「D&DEPARTMENT TOYAMA」に行ってみてください。素敵な富山みやげも置いてあります。コーヒーなどのテイクアウトもできるので、散歩のお供の飲み物を買うのもおすすめです。
ぜひ、自然の素晴らしさ、お城の美しさと面白さを感じられる、富山城とその周辺エリアに行ってみてくださいね!
ぜひ、自然の素晴らしさ、お城の美しさと面白さを感じられる、富山城とその周辺エリアに行ってみてくださいね!
詳細情報
「富山城」基本情報
住所:富山県富山市本丸1-62
TEL: 076-432-7911
駐車場:専用駐車場はありません。城址公園地下駐車場(有料)をご利用ください。
金太郎温泉からの行き方
①無料シャトルバス・電車を使う方法
・金太郎温泉から、無料シャトルバスで魚津駅へ(約10分)
・魚津駅からあいの風とやま鉄道に25分ほど乗り、富山駅へ。
・富山駅から徒歩約10分で富山城に到着します。
※無料シャトルバスの時刻表はこちら
②車で行く方法
☆滞在中のおすすめ体験☆
金太郎温泉では「温泉+会席料理」だけでなく、ご宿泊のお客様限定の無料ツアーも開催しています。
※詳しく開催日程はリンク先をご確認ください。
・館内ツアー
普段は入れない場所もご案内!温泉の仕組みや館内の魅力をスタッフがご紹介します。
→館内見学ツアー体験記を見る
♦2025年11月8日〜2026年2月29日までの土曜日・3連休の休前日(年末年始を除く)に「プリの解体ショ
ー」を実施!(館内見学ツアー内)
・大人の遠足•ぶらり旅
地元スタッフと一緒に近隣を散策。魚津の自然や文化に触れられる特別な時間です。
→ぶらり旅体験記(水循環篇)を見る
→ぶらり旅体験記(魚津の魅力篇)を見る
☆季節のおすすめ情報☆
・4月 桜の見頃
桜の見える客室•宴会場あり!露天風呂からのお花見もおすすめです。
→春の四重奏送迎プランを見る
・4月中旬〜6月 立山•雪の大谷フェスティバル
高さ20mの雪の壁が迫力満点!
→雪の大谷の記事を見る
・5月から11月 黒部峡谷トロッコ列車
当館から約40分、四季折々の絶景トロッコ旅。
→黒部峡谷トロッコ特集
・7月〜8月 金太郎プールOPEN
夏は温泉だけじゃない!ファミリーにも大人気。
→プールのご案内を見る
・12月〜2月冬の楽しみ方
→黒部峡谷プレミアムツーア体験レポートを見る
→魚津蟹騒動体験記を見る
→高岡なべ祭りブログを見る
→入善ラーメンまつり体験レポートを見る
→その他の観光情報•体験記はとやまめぐりで紹介しています